2020.11.18

済州島11月7日の鯖

10月の後半から発注していた鯖がついに入ってきました。
頼りにしている大阪中央市場の目利き、「福定」さんが、「間違いない」っていういい鯖が、やっと。
今日は11月17日です。
済州島の鯖。
こんなに遅いのは初めてかも。

福定さんの先代(お父さん)には、「紅葉が色づくころ、鯖がどんどん美味しくなってくるんや」って教えてもらって、受け売りでお客さんにもずっとそう言ってきました。
以前は、清左衛門も、10月の後半には、「鯖寿司」作ってましたから…。

やっぱり、水温のせいなのかしら。
毎年鯖の季節がどんどん遅くなってるみたいです。

福定さん曰く、「ひと月、おそなってる感じやね。」
東北の鯖なんかは、1月ぐらいがピークになるかもしれませんね。

済州島の鯖は、たいてい、すごく脂がのっていて、ちょっと脂多すぎる!って思うときもあります。
が、今日の鯖は、うちのエースの星さんに言わせると「脂はのってるけど、さらりとしていていい感じです」とのこと。
水温が高くて、世の中のお魚が、すこしずつスリムのなっているのかも。

 

雑記最新記事

2023.03.23
  意識の高いお客様や、レベルの高い食…
2023.02.25
【鯖のシーズンが変わってしまった?】 以前…
鯖
2023.01.16
超高級鍋を調達しました。 サラダマスターと…
サラダマスター
  • 〒663-8175
    兵庫県西宮市甲子園五番町15-16
  • 電話:0798-49-8898
  • FAX:0798-49-5556
  • 甲子園けやき散歩道(旧国道)沿
  • アクセス
店舗 外観